便秘
便秘でお悩みの方へ
慢性的な便秘にお悩みの多くの方は、体質だからとあきらめているかもしれませんが、便秘は適切な治療で解消できます。また、市販薬などに頼って症状を悪化させているケースもよくあります。便秘は不快な症状でQOL(生活の質)を大きく損ねてしまいますし、消化器疾患や痔の発症リスクを上昇させてしまいます。また、疾患が原因で症状として便秘が起きている可能性もあります。当院では便秘の原因を確かめて、体質やライフスタイルなども考慮したきめ細かい便秘治療を行っています。便秘でお悩みの方はお気軽にいらしてください。
便秘とは
毎日の排便がない状態だけでなく、本来排出されるべき便の快適な排泄ができない状態は全て便秘に含まれます。毎日排便があっても少量しか出ずに残便感がある、下剤服用や浣腸などをしないと排便できない、いきんでもスムーズに出ずに排便に時間がかかる、おなかが張るなど、満足できる排便ができていない場合は便秘です。
原因
腸管の働きが弱くなると便秘になります。腸管の働きが弱くなる原因には、運動不足、水分・食物繊維の不足、ダイエットなど食事量の不足、ストレス、環境の変化、薬剤の影響などがあって、複数の原因によって起こっているケースが多くなっています。また旅先で便秘になりやすい方は、便意を我慢してしまうケースが多く、それが重なると便意を感じにくくなって頑固な便秘になりやすい傾向があります。
便秘の種類
機能性便秘
蠕動運動などの機能的な問題に、水分や食物繊維の摂取不足、運動不足、排便習慣の乱れ、ストレスなどなどの生活習慣が重なって生じている便秘です。消化器の機能は自律神経がコントロールしているため、ストレスや環境変化によって便秘になります。
器質性便秘
腸に炎症、癒着、狭窄、腫瘍などの病変があって生じている便秘です。原因疾患の適切な治療によって便秘も解消できます。大腸がんや虚血性大腸炎といった深刻な疾患によって起こっている可能性もあります。これまで問題なかったのに便秘が続く、腹痛や血便がともなう場合はできるだけ早く受診してください。
便秘の検査
問診で、便の状態や排便についてうかがい、それ以外の症状や生活習慣、既往症や服用している薬などについてもご質問して、腹部を触診します。糖尿病や甲状腺機能低下症の症状として便秘が起きている可能性がある場合には血液検査を行います。
また、必要に応じて超音波検査なども行って、総合的に判断して診断します。
便秘の治療
食事療法、運動療法
積極的な水分摂取、食物繊維が多く栄養バランスのとれた食事を、1日3食規則正しくとるようにします。食事量が少ない場合や、脂肪分の摂取量が極端に少ないことで便秘を悪化させていることもよくありますので、具体的で丁寧な栄養指導を行っています。軽いウォーキングなどの有酸素運動を週に3回以上行うことで、 血行改善・代謝アップ・腸機能の活性化にもつながります。また、デスクワークをされている場合は、こまめにストレッチするなども有効です。
生活習慣改善
規則正しい生活で腸の機能は整いやすくなります。起床、食事、就寝は決まった時間に行うように心がけてください。朝は早めに起床して朝食をしっかりとってください。その後必ずトイレに行く習慣をつけ、それ以外でも便意が起こったらすぐにトイレに行くようにしていると正しい排便習慣が戻って便秘を解消しやすくなります。睡眠や休息をしっかりとって、ストレスを上手に発散し、できれば毎日バスタブで芯まで温まるようにしてください。こうした生活習慣の改善は再発予防にも有効です。
薬物療法
症状や体質、ライフスタイルなどに合わせた処方を行っています。新しい薬剤も登場しているため、市販薬が効きにくくなった方も効果的な改善が見込めます。当院では漢方の併用処方も可能です。また、その時点でベストな処方にするため、再診時にはお話をしっかりうかがって処方を微調整しています。効果の出方、服薬のタイミングや回数など、気になることがありましたら、何でもご相談ください。