緊急のお知らせ
コロナウイルス感染症の検査につきましては、現在、無症状のかた(濃厚接触者を含む)へのは検査を行っておりません。院内抗原検査・院内NEAR法検査・院内PCR検査のどれを行うかは、医師が判断し、患者様による検査指定ができません。緊急事態において限りある医療資源を有効に使うための措置ですので、ご理解をいただけますと幸いです。
平塚でコロナウイルス核酸増幅検査をご希望なら当院へ
お電話でご予約ください
高浜台内科小児科クリニックは、コロナウイルス感染症の診断機器として、米国Abbott社の最新検査機器(ID NOW®)を導入しており、結果は検体採取からわずか13分で、その場でお伝えすることができます。検査方法はNEAR法といい、PCR法と同じくウイルスの核酸増幅を行いますが、一定温度で反応が進むため、加温・冷却のサイクルを繰り返すPCR法と比べて時間が大幅に短縮されています。
当院では上記のNEAR法(ニア法)に加えて、従来どおりのPCR法、抗原検査も行うことができます。
コロナウイルス検査の価格

表の自費診療については税込価格です。また表の保険負担額は、保険適用となる症状がある方は、行政負担で無料で検査をおこなうことができますが、検査以外については別途、診療報酬規定に準じた診察料、投薬料などがかかります。
陰性証明書をご希望の方には別途3,300円(税込み)で発行いたしますので必要な方はお申し付けください。
無症状の方については、健康保険は適用されず、自費での検査となります。予めご了承ください。
コロナ検査をご希望される方へ
ご予約方法
お電話でご予約ください。症状がある方はなるべく早く診察できる時間をご提案させていただきます。
ご来院方法
院内での待機時間を減らすため、なるべくお車でお越しください。お車でのご来院が難しい場合は専用診察室で待機いただきますので予めご了承いただけますと幸いです。
到着されたら
到着されましたら玄関のインターホン・もしくはお電話でお知らせください。
注意点
新型コロナウイルス感染症は全例報告の義務がある感染症であり、診断をおこなうと所轄の保健所への届出義務があります。診断後は保健所の指示に従って頂く必要がございますのでご留意ください。
よくある質問と答え
核酸検出検査(PCR/NEAR)で陰性であれば感染していませんか?
検査の感度が95%前後とされています。これはコロナウイルスに感染した方を100名検査した場合、95名が陽性となるということです。逆に考えると100名中5名の方を見落とす可能性があります。このため1度の検査で陰性であっても、症状や接触歴から感染が疑われる方には検査を繰り返すことがあります。
濃厚接触者かもしれず心配なため検査をできますか?
学校や職場などで陽性者が判明した際、保健所が濃厚接触者の認定を行います。濃厚接触者でない方は自費での検査となります(当院では無症状の方の検査は承っておりません)。濃厚接触者でも症状のない方は検査は行わず7日間の健康観察となります。